トップページ > トピックス一覧
前 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次 ページ 4/5
1月5日、中城北中城消防本部で、平成24年消防出初め式が行われました。 優良...
成人の日の前日にあたる1月8日、吉の浦会館で平成24年成人式が行われ、266名の新成人の門出...
1月11日に新春村民の集い(商工会・中城村主催)が吉の浦会館で約400名が参加し開催されまし...
1月2日、中城城跡で添石旗頭保存会(比嘉信行会長)による「旗すがし」が行われました。 ...
自身のブログに載せた物語が出版社の目に止まり、この度、自作の絵本「くろラビットはどこへ」を出...
大同火災海上保険(株)が12月19日に、村役場を訪れ車椅子一台を寄贈しました。 今回の寄...
村奥間の公民館横に児童公園「なかしもー広場」が開所し、12月18日開所式が行われま...
冬至を境に新たな日の出を祝う、第14回わかてだを見る集い(主催:中城城跡共同管理協...
永年、地域で母子保健推進事業に携わり、母子保健の向上に努めたとして、屋良梅子さん(70歳・登...
12月2日宜野湾地区防犯協会から、中城村へ「ちゅらさん運動推進中」ののぼり旗の贈呈がありました...
11月29日、中城村民体育館で、地域子育て支援センターを利用する親子が参加し「ミニミニ運動会...
中城村商工会が12月7日、吉の浦保育所横の「花と緑のふれあい広場」でイルミネーショ...
9月から3ヵ月間の日程でブラジル・アルゼンチン・ペルーから父母・祖父母の故郷中城村で研修を行...
「保存・継承・発展」をテーマに第8回中城村文化まつりが11月12日から13日の日程で吉の浦会館...
11月5日中城城跡で「グスクの響き祭」が開催されました。同まつりは中城・北中城の青年...
「コスモアースコンシャスアクトクリーンin中城」が11月5日吉の浦海岸一帯で行われま...
10月26日、津覇小学校(501名)・幼稚園(71名)合同で地震・津波発生を想定し避難訓練...
南上原子ども会(会長:石原昌良)は10月30日に毎年恒例のイベント「ハロウィン仮装行列」を行い...
10月16日に奥武山運動公園で行われた「世界エイサー大会2011」の創作エイサーコン...
10月26日〜29日までの期間、なかよし児童館・地域子育て支援センターでハロウィンの館がオープ...
10月30日に復旧のシンボルとなる植樹祭を行った安里地すべり地で11月24日現在、早くもコ...
中城村全戦没者慰霊祭が11月5日、村慰霊の塔前で行われました。 浜田村長は「沖縄戦で...
2006年6月大規模な地滑りが起きた、村北上原・安里地区の安里集落部西側の県道35号...
10月16日、久場地区健康スポーツセンター横のグラウンドで「久場赤花まつり」が開催されました。...
第5回世界のウチナーンチュ大会中城人交流会が、10月14日、吉の浦会館で行われ北米・...
10月5日(株)沖縄ホーメル(桑江良一 代表取締役)が中城村役場を訪れ、県内に避難している被...
10月3日付けで、当間自治会が地縁による団体として認可されました。 地縁による団体として自...
中城村登又の米須清忠さん(満80歳)が9月26日に村役場を訪れ、中城村の子供たちの為に使っても...
伊集自治会の敬老会が9月25日開催されました。午前中は地域内を子どもからお年寄りまで...
地域子育て支援センターで9月15日、「親子で楽しもうリトミック」が開催されました。 音楽に合...
吉の浦会館において、この度、小・中学生を対象に「マンガ体験教室」が行われました。小中学生ら...
なかよし児童館で敬老行事として地域のお年寄りを招き1日マッサージ屋さんが開店し...
8月16日から19日にかけての4日間、中城中学校のコンピューター室で「初心者パソコン教室」が行...
中城村の老人クラブのメンバーがこの度、老人福祉センターでプランター約30個に花の苗を植え付けし...
9月11日、ごさまる陸上競技場において第56回陸上競技大会が開催されました。熱の入っ...
8月19日、なかよし児童館で小学生を対象に電波教室が開かれました。 県電波適正利用推進協議...
中央左:仲松アデミルヤスカズさん(ペルー)、中央:比嘉美和ライスさん(ブラジル)、中央右:新垣ルシア...
村内の児童生徒数の増加に伴い、新しく開校を予定している南上原小学校(仮称)の建設工事が始まるの...
当間の大綱引きが8月22日、当間公民館前の道路で行われ住民らが伝統行事を楽しみました。当間では...
中城中学校でこの度マナー講習会が開かれました。9月の職場体験学習を控えた2年生が、日常生活に...
地域子育て支援センターで8月10日育児講話を開催。「いちばん大切なこと」の題で稲嶺昭子氏(沖縄...
手袋をはめての細かい作業に苦闘する参加者 講話や疑似体験をとおして障がいへの理解を深め、若...
旧盆明けの8月15日、津覇で地域の祭り「津覇エイサーの夕べ」が催され、獅子舞や護佐丸太鼓、津覇...
なかよし児童館で7月29日、夏休み工作教室が開かれました。 作ったのは木製の三線。参加した...
旧盆の最終日の8月14日、新垣自治会で綱引きが開催されました。 綱はウークイのその日に地域...
7月27日、友好交流市村である千葉県旭市より20名の児童が中城村を訪れ、吉の浦会館で歓迎会が催...
中城村役場が献血運動での長年貢献が認められこの度、知事感謝状の贈呈を受けました。 中...
岩手県花巻市で開催される全国高校総体に沖縄県代表として派遣される村存在の高校生2人が7月25日...
青少年の深夜はいかい防止村民大会が7月16日吉の浦会館で開催されました。 本大会は、...
7月22日第37回村老人クラブゲートボール大会が吉の浦公園のゲートボール場で開催されました。 ...