トップページ > 暮らしの情報 > 子育て > 各施設・支援センターなど
掲載記事一覧:ご覧になりたい項目をクリックすると、その記事へ移動します。
保育所入所案内関係(認可保育所) |
認可外保育園 |
障がい児保育 |
児童館
中城村なかよし児童館 |
地域子育て支援センター
地域子育て支援センターとは |
放課後児童(学童)クラブ
放課後児童(学童)クラブとは |
令和4年度(2022年度)放課後児童クラブ入所申込のご案内 |
令和5年(2023年)4月1日一斉入所に向けたお申込みは下記の日程となります。
詳しい内容については、「令和5年度保育所入所案内」をご確認ください。
※先着順ではありません※
申込書類等配布期間 | 令和4年10月3日(月)〜 |
受付期間 | 令和4年11月1日(火)〜 11月25日(金)
※在園児は11月1日〜11月15日までは在園中の各保育所等で受付いたします。 (在園中のきょうだい児がいる方は在園児と同封可) ※不備がある場合は来庁していただきます。 ※受付期間後の申込みは自動的に待機となりますのでご注意ください。 |
受付場所 | ・在園児は各保育所にて受付を行います。(11/1〜11/15)
・新規申込児童(待機中含む)はこども課窓口にて受け付けます。 |
受付時間 | ・こども課窓口:午前9時00分から午後5時00分まで
(原則として、正午〜午後1時は除く) |
その他様式:健康診断書(保育所入所用)
ミナミ保育園 | ||||
---|---|---|---|---|
住所 | 中城村字南上原521番地 | 電話番号 | 895-5236 | |
対象児・定員 | 2歳児から5歳児まで・定員56名 | 延長保育 | あり | |
入所手続き | 園での受付 | |||
保育時間 | 月曜日から金曜日までは、午前7時30分から午後6時まで 土曜日、日曜日、祝祭日は休園 |
|||
ワールドミッションクリスチャンスクール付属愛児園 | ||||
住所 | 中城村字南上原572-2 | 電話番号 | 895-6670 | |
対象児・定員 | 1歳児から5歳児まで・定員76名 | 延長保育 | あり | |
入所手続き | 園での受付 | |||
保育時間 | 月曜日から金曜日までは、午前7時30分から午後6時まで 土曜日、日曜日、祝祭日は休園 |
|||
とよむ保育園 | ||||
住所 | 中城村字南上原555番地 | 電話番号 | 895-6562 | |
対象児・定員 | 0歳児から5歳児まで・定員30名 | 延長保育 | なし | |
入所手続き | 園での受付 | |||
保育時間 | 月曜日から金曜日までは、午前7時30分から午後6時まで 土曜日、日曜日、祝祭日は休園 |
|||
りんご保育園 | ||||
住所 | 中城村字南上原1000番地1 | 電話番号 | 895-6368 | |
対象児・定員 | 0歳児から5歳児まで | 延長保育 | あり | |
入所手続き | 園での受付 | |||
保育時間 | 月曜日から金曜日までは、午前7時30分から午後6時30分まで 土曜日、日曜日、祝祭日は休園、年末年始は休園 |
|||
【企業主導型保育所】学校法人くるみ学園 中城わらび保育園 | ||||
住所 | 中城村字南上原1016番地10 | 電話番号 | 895-5155 | |
対象児・定員 | 0歳児から2歳児まで・定員24名 地域枠あり | 延長保育 | あり | |
入所手続き | 園での受付 | |||
保育時間 |
月曜日から金曜日までは、午前7時から午後7時まで 土曜日は、午前7時から午後6時30分まで 日曜日、祝祭日、年末年始(12/29〜1/4)は休園 |
|||
【企業主導型保育所】はーとらいふ保育園 | ||||
住所 | 中城村字伊集159番地 | 電話番号 | 987-6543 | |
対象児・定員 | 0歳児から2歳児まで・定員30名 地域枠あり | 延長保育 | あり | |
入所手続き | 園での受付 | |||
保育時間 |
月曜日から金曜日までは、午前7時15分から午後6時15分まで 土曜日は、午前7時15分から午後6時15分まで 日曜日、祝祭日は休園、年末年始(12/30〜1/4)は休園 |
|||
【企業主導型保育所】もりのなかま保育園 中城屋宜園 | ||||
住所 | 中城村字屋宜598番地2 | 電話番号 | 895-2112 | |
対象児・定員 | 0歳児から2歳児まで・定員19名 地域枠あり | 延長保育 | あり | |
入所手続き | 園での受付 | |||
保育時間 |
月曜日から金曜日までは、午前7時30分から午後6時30分まで 土曜日は、午前7時30分から午後6時30分まで 日曜日、祝祭日、年末年始は休園 |
通常保育を受けている幼児とともに社会性の成長と確立を促すことを目的として、公立保育所と私立認可保育所で実施しています。
対象児童は、保育所入所基準を満たし、保育所(園)での集団保育が可能な障がいを持つ児童が対象です。
【お問い合わせ】
中城村役場 こども課
電話 098-895-2134
FAX 098-895-3048
電子メールによるお問い合わせ
児童に健全な遊び場を与え、話し合い、自由に遊び、多くの仲間と触れ合う中で自己を伸ばし楽しく過ごせる場所であり、集団及び個別に指導し健康で情操豊かな児童の健全育成を目的としています。詳しい事は中城村役場こども課又は中城村なかよし児童館にお問い合わせ下さい。
住所 | 中城村字当間847番地1(吉の浦保育所に併設) |
---|---|
電話 | 098-988-0156 |
開設日 | 月曜日から土曜日まで(日祝日 6月23日慰霊の日 年末年始12月29日から1月3日まで は休館) |
開設時間 |
午前10時から午後12時まで |
地域子育て支援センターとは
乳幼児及び保護者が相互の交流を行ったり、子育てについての相談、情報の提供、助言その他の援助を行う場所です。現在、中城村内には3ヶ所あります。詳しいことは中城村役場こども課又は下記の地域子育て支援センターにお問い合わせください。
中城村地域子育て支援センター
住所 | 中城村字当間847番地1(吉の浦保育所に併設) | ||||||||||
電話 | 098-988-0134 | ||||||||||
開設日 | 月曜日から金曜日まで | ||||||||||
開設時間 | 午前の部:9時30分〜12時 午後の部:13時〜16時00分 | ||||||||||
子育て支援センター ちゅらてぃーだ
住所 | 中城村字南上原786番地(中城みなみ保育園幼稚園に併設) | ||||||||||
電話 | 098-870-3731 | ||||||||||
開設日 | 月曜日から土曜日まで | ||||||||||
開設時間 | 9時00分〜16時00分 | ||||||||||
子育て支援センター はるむの家
住所 | 中城村字登又344番地1 | ||||||||||
電話 | 098-895-3344 | ||||||||||
開設日 | 月曜日から金曜日まで | ||||||||||
開設時間 | 10時00分〜16時00分 | ||||||||||
保護者が就労等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対して、授業の終了後等に小学校の余裕教室や民間アパートを利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図ることを目的とするものです。
詳しいことは、中城村役場こども課若しくは各学童クラブへ直接お問い合わせください。
中城村役場こども課
電話 098-895-2134
FAX 098-895-3048
令和5年度放課後児童クラブ(学童クラブ)の入所申込が下記の日程となります。
新規で入所を希望する方や継続で入所を希望する場合は、申し込みが必要となります。
下記の受付期間内に、入所申込書、勤務証明書,その他必要書類を揃えて、利用を希望する放課後児童クラブへ提出してください。
対象児童 | 保護者が就労等により昼間家庭での養育ができない小学生 |
受付期間 | 令和4年11月1日(火)〜令和4年11月25日(金) |
申請場所及び 配布書類 |
各放課後児童クラブにて申込受付及び書類配布を行います |
対象の放課後児童クラブ | ・つはっ子学童クラブ ・ひだまり学童CLUB ・ごさまる学童クラブ ・ラポール学童クラブ ・中城みなみ学童クラブ ・第2中城みなみ学童クラブ ・ひまわり学童クラブ ・大育児童クラブ ・にこにこ中小学童クラブ ・CEC学童クラブ |
注意事項 |
|
【お問い合わせ】
中城村学童保育連絡協議会 事務局:与那城
TEL:090-4988-6070