中城村選挙管理委員会

 

選挙管理委員会事務局

 

第27回参議院議員通常選挙

投開票速報 
当日有権者数(在外選挙人名簿含む)
8,677人 9,067人 17,744人

 

【投票速報】

(準備中)

 

【開票速報】※中城村開票区 

(準備中)

期日前投票の状況
選挙人名簿登録者数(7月2日選挙時登録)※在外含まない
8,676人 9,012人 17,688人

 

【期日前投票率・小選挙区】

小計 累計 投票率
7月4日 65 55 120 120 0.67%
7月5日 78 76 154 274 1.54%
7月6日 85 80 165 439 2.48%
7月7日 96 84 180 619 3.49%
7月8日 72 86 158 777 4.39%
7月9日 106 94 200 977 5.52%
7月10日 81 91 172 1,149 6.49%
7月11日 105 129 234 1,383 7.81%
7月12日 113 107 220 1,603 9.06%
7月13日 136 167 303 1,906 10.77%
7月14日 144 179 323 2,299 12.99%
7月15日 166 197 363 2,592 14.65%
7月16日 203 251 454 3,046 17.22%
7月17日 193 236 429 3,477 19.65%
7月18日 237 324 561 4,038 22.82%
7月19日 395 513 908 4,947 27.96%

 

選挙期日、投票所及び期日前投票等について

1 選挙期日

  令和7年7月20日(日)

2 投票所

 ・第一投票所 津覇小学校体育館 中城村字津覇1174番地

 ・第二投票所 中城村役場 中城村字当間585番地1

 ・第三投票所 新垣公民館 中城村字新垣129番地1

 ・第四投票所 中城南小学校 中城村字南上原800番地

3 期日前投票

 ・期日前投票期間  7月4日(金)〜7月19日(土)

 ・場所  中城村役場多目的ホール  中城村字当間585番地1

4 投票所入場券について

  投票所入場券は、6月24日(火)より順次発送し7月3日(木)までにお手元に届く予定です。

※ 入場券がない場合でも本人確認を行い、投票をすることができます。身分証を忘れずにお持ちください。

 

選挙人名簿登録者数

 ・令和6年9月定時登録選挙人名簿登録者数

 

関連リンク

 ・沖縄県選挙管理委員会【特設ページ】

 ・総務省【特設ページ】

 

 

【コミュニケーションボードと投票支援カードについて(代理投票)】

投票所での係員との意思疎通や投票の方法に不安のある方などが、

投票をスムーズに行えるようコミュニケーションボードと投票支援カードをご用意いたします。

 

1 コミュニケーションボード
  投票所で想定されるお困りごとや手伝ってほしいことをイラストや文字で表示しています。
  対応してほしい内容を指さすことで係員に意思を伝えることができます。
 
  ※参考掲載 国政選挙コミュニケーションボード

 

 

2 投票支援カード

  投票所内においてお手伝いが必要な場合に対応してほしい内容をあらかじめ投票支援カードに記入しておき、

  係員に提示することで投票をスムーズに行うことができます。


  ※こちらを印刷してお使いください。投票支援カード

 

 

 

【選挙期間中に18歳になる方の投票について】

投票可能な時期や方法

投票日の翌日までに18歳になる方は投票が可能となります。

ですが期日前投票については18歳を迎えた後にしかできません。


この場合、18歳を迎える前日までは不在者投票を行うことができますので、

中城村選挙管理委員会にお問い合わせください。

 

 

不在者投票について

中城村の選挙人名簿に登録されている方で、投票期間中、村外(県外)に居住・滞在しており、下記の事由に該当する見込みの方は不在者投票が可能です。
投票用紙の交付・受理は郵送での対応となりますので、お早めに請求してください。
詳しくは選挙管理委員会までお問い合わせください。
 

1.仕事や学業等で村外に滞在
2.旅行、用事のために村外に滞在
3.疾病、負傷、出産、身体障害等のため歩行困難
4.交通至難の島等に居住・滞在
5.住所移転のため、本村以外に居住
6.天災又は悪天候により投票所に到達することが困難

【様式】不在者投票請求書

 

 


 

投票所入場券が変わります!

中城村選挙管理委員会では、令和6年6月16日執行の沖縄県議会議員一般選挙及び中城村長選挙から投票所入場券の仕様を一部変更しております。


裏面が期日前投票の請求書兼宣誓書となっておりますので、予めご記入いただくとスムーズに投票をすることができます。

 

 → 詳しくはこちら

 

お問い合わせ
中城村選挙管理委員会
098-895-2131

 

 

 


 

投票立会人を募集しています!!

 中城村選挙管理委員会では、政治や選挙に関心を持っていただき、選挙をもっと身近なものに感じていただくため、期日前投票及び投票日当日の投票立会人を募集しております。
 

投票立会人の仕事内容

 有権者の代表として、投票手続き全般の立会いや投票所及び投票箱の閉鎖等、投票が公正・適正に行われるよう監視や補助を行います。
 

立会時間

 午前8時30分〜午後8時00分(期日前投票)
 午前7時00分〜午後8時00分(投票日当日)
 

応募資格

 選挙権を有する者。
 

申込み方法

 「投票立会人登録申込書」に必要事項を記入し、中城村選挙管理委員会へ提出してください。
 ※郵送可
 

  • 投票立会人登録申込書  Excel  PDF


 受付時間:午前8時30分〜午後5時15分(お昼休みを除く)
      ※土日祝祭日は受付を行いませんのでご了承ください。
 

選任方法

 応募された方を投票立会人名簿に登録し、登録者の中から選挙管理委員会が選任します。
 なお、登録者多数の場合、あるいは同一の政党その他の政治団体に属する方が複数となる場合等の理由により、必ず希望通りに立会人に選任されるものではありませんので予めご了承ください。
 選任した方に対して、本委員会より通知をいたします。
 また、登録期間については、辞退の申出がない限り原則として無期限とします。
 

報酬

 ・9,600円 / 日(期日前投票立会人) ・10,900円 / 日(投票日当日立会人)
  ※所得税の源泉徴収あり。
 また、報酬の支給にあたりマイナンバー等を提出していただきます。
 昼食・夕食(弁当)を準備いたします。


【お問い合わせ】
 中城村選挙管理委員会(中城村字当間585番地1)
 TEL:098-895-2131(代表)

 

選挙公報

 

沖縄県議会議員一般選挙 → 沖縄県選挙管理委員会特設ページ

 

中城村長選挙  → おもて面  うら面

 

引っ越したら住⺠票を移しましょう︕

 進学や就職などで転出された方は、原則、現在住んでいる寮・アパート等が住所地になります。

 住所の異動がある方は、住民基本台帳法に基づき、転出・転入の手続をする必要があります。

 住民票は、選挙人名簿への登録などにつながる大切な情報ですので、忘れずに手続をしましょう。登録がされなければ、選挙権を行使(投票)することができません。

 

政治家の寄附禁止等について

 年末年始や夏場は何かと贈り物やお祝い事をする機会の多いシーズンですが、政治家が選挙区内の人に、お金や物を贈ることは公職選挙法で禁止されています。また、有権者が政治家に寄附や贈り物を求めることも禁止されています。

処罰されると、公民権停止の対象となります。

 寄附禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう!

 

【お問い合わせ】

中城村選挙管理委員会

TEL 098-895-2131
FAX 098-895-3048

このページのTOPへ