読み聞かせ講座のお知らせ(護佐丸歴史資料図書館)

大きな成長や発達がみられる乳幼児期に、安定した情緒を育むためにはコミュニケーションが大事だといわれています。

コミュニケーションツールとして、絵本はとても役立つアイテムです。

また、絵本を読み聞かせることは、こどもの情緒や想像力を育て、言語能力を高める機会になります。


お父さんやお母さん、家族が聞かせる言葉の音やリズム、声かけは、こどもにとって特別です。

家族のふれあいのひとときとして、読み聞かせを取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

護佐丸歴史資料図書館では赤ちゃん向けの読み聞かせ講座を実施します。


赤ちゃんのいるご家庭の皆さま、保育や読み聞かせ活動に携わる皆さまのご参加をお待ちしております。


また、読み聞かせに興味があるけど、どういう風にしたらいいのかわからないという方でも、どなたでもご参加OKです!


絵本や読み聞かせにまつわる専門家のお話が聞けるチャンスですよ♪


気になる方はお気軽に、図書館までお問合せください。


お申込みも受け付けています。皆様のご参加をお待ちしております!

 

【お問い合わせ】
中城村護佐丸歴史資料図書館
電話:098-895-5302

 

 

 

このページのTOPへ