高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチン及びインフルエンザワクチンの予防接種について

10月から高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチン及びインフルエンザワクチンの予防接種がスタートしています。

 

1.接種対象者(コロナ・インフル共通)
 (1)中城村にお住まいの65歳以上の方(65歳の誕生日の前日から接種可)
 (2)中城村にお住まいの60歳から64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により障碍者手帳1級をお持ちの方
   ※接種の際は手帳の写しを医療機関に提示してください。

 

2.実施期間
 令和6年10月1日〜令和7年2月28日

 

3.接種料金及び接種方法
 <新型コロナウイルスワクチン>
  【料  金】3,000円(1回のみ)※2回目以降は全額自己負担(16,000円程度)
  【接種手順】(1)役場こども課に連絡し予診票の交付を受ける(原則役場で受取り。本人確認書類(免許証・保険証・マイナンバーカード等)をご持参ください)
        (2)医療機関(以下の添付ファイル参照)に電話予約する
        (3)役場交付の予診票及び保険証を持参し、当日接種を受ける
         ※新型コロナウイルスワクチンは役場発行の予診票がないと接種できません!

 <インフルエンザワクチン>
  【料  金】1,000円(1回のみ)※2回目以降は全額自己負担(5,500円程度)
  【接種手順】(1)医療機関(以下の添付ファイル参照)に電話予約する
        (2)保険証を持参し、医療機関に備え付けの予診票を使用して当日接種を受ける

 

4.その他
 ・入院中の方は主治医にご相談のうえ、可能であれば接種してください。
 ・契約外医療機関での接種は事前に中城村役場こども課までご連絡ください。必要なお手続きを行わないと全額自己負担となります。
 ・生活保護受給者は1回目は無料で接種できますので、生活保護の受給を証明する書類を医療機関に提示してください。

 接種の詳細及び実施医療機関は以下をご確認ください。


高齢者の予防接種について
                                                        
実施医療機関一覧(R6.10.15現在)

 

【お問い合わせ】こども課 こども給付係 予防接種担当 TEL:098-895-2271

このページのTOPへ