トップページ > 税金・保険税 > 中城村の税金 > 個人住民税について > 村県民税兼国民健康保険税の申告及び確定申告について
令和6年1月1日から12月31日までの収入所得・各種控除に関して、必要に応じて確定申告(所得税の申告)や住民税の申告をお願いします。
受付開始は以下のとおりとなっております。
沖縄税務署:2月17日 〜 3月17日 中城村役場:2月17日 〜 3月17日
※ 確定申告(所得税の申告)については、沖縄国税事務所(098-938-0031)へお問合せいただくか、国税庁のチャットボット(ふたば)に質問しご確認ください。
確定申告は、ご自宅でスマートフォンやパソコンからe-Taxを利用した確定申告書の作成・提出(郵送可)が可能です。
【郵送提出先】
〒904-2193 沖縄市東2丁目1番1号
沖縄税務署内税務署事務処理センター 沖縄分室(沖縄税務署)
住民税申告について、郵送での申告が可能です。
※申告書の書き方について、お電話による対応はできませんので、書き方を確認される方は申告会場へお越しください。
【郵送提出先】
〒901-2493 中城村字当間585番地1 中城村役場 税務課
【必要添付書類】
源泉徴収票や収支内訳書など収入所得の分かる書類、各種控除証明書
※必要な添付書類がない場合、控除が受けられない場合がございますのでご了承ください。
【各種資料(ダウンロード)】
その他、国税庁のサイトで公表している収支内訳書や計算書等の様式も流用いただけます。
※ 確定申告の種類によっては中城村役場で受付ができない場合がございます。
受付期間:令和7年2月17日(月)〜令和7年3月17日(月)
3月2日以外の土日祝は除く
受付時間:午前の部 9:00〜11:00(40組まで)
午後の部 13:00〜15:00(40組まで)
申告会場:中城村役場 1階 多目的ホール
申告に必要なもの □マイナンバーカード等マイナンバーが確認できるもの及び運転免許証などの本人確認書類
□扶養している方のマイナンバーがわかるもの
□令和6年中の収入や経費を証明するもの
□各種控除に関する証明書 社会保険料(健康保険や年金など)や生命保険料などの控除証明書、医療費のお知らせ、障害手帳、寄附金の受領証など
□所得税の還付が発生する方は口座の分かるもの(通帳やキャッシュカードなど)
|
※ 収支がまとめられていない方や、医療費の明細書を記載されていない方は、作成後の受付となりますので、事前にご準備くださいますようお願いいたします。
指定日 | 指定行政区 | 指定日 | 指定行政区 |
---|---|---|---|
2月17日(月) |
伊集・和宇慶・南浜・北浜・ 津覇・県営中城団地 |
3月3日(月) | 南上原 |
2月18日(火) | 3月4日(火) | ||
2月19日(水) |
3月5日(水)〜 3月17日(月) |
指定日に来られない方(全行政区) | |
2月20日(木) |
奥間・浜・安里・当間・屋宜・ 添石・伊舎堂 |
||
2月21日(金) | |||
2月25日(火) | |||
2月26日(水) |
県営中城第2団地・泊・久場・登又・ 新垣・サンヒルズタウン・北上原 |
||
2月27日(木) | |||
2月28日(金) |
●3月2日(日)は平日の来庁が困難な方を対象に申告受付を行います。
受付時間:9:00〜12:00(50組まで)
※ 次のような確定申告(所得税申告)は、中城村役場では受付できません。
※ 沖縄税務署の申告会場(イオンモール沖縄ライカム3階イオンホール)にてご申告ください。
3月17日を過ぎると、中城村役場で確定申告を行うことはできません。
3月18日から6月1日は申告停止期間となっており、住民税申告の受付を停止し6月2日より再開いたします。
期限内にご申告くださいますようお願いいたします。
【お問い合わせ】
中城村役場 税務課
TEL:098-895-2133