申請の際に記入していただく書類
※申請書には夫婦それぞれの記名押印が必要な欄がありますので、ご注意ください。
【お問い合わせ】
中城村役場 健康保険課
TEL 098-895-2131(内線254)
不妊に関する相談機関「不妊専門相談センター」
TEL098-888-1176
(1)H29年度 保健事業・予防接種・母子保健事業等計画表
(2)各種健康検査(集団検診)の案内
(3)H29年度 子宮頸がん・乳がん検診の案内
(4)H29年度 母子保健事業の案内
里帰り出産などにより、離島・県外の市町村で予防接種を希望される場合、事前に届け出が必要になります。下記の申請書に必要事項をご記入の上、中城村役場 健康保険課まで提出をお願いします。
○中城村に住所登録のある方に対して、窓口負担なしで接種できるように接種希望の医療機関と調整する為の書類となります。
○後日担当者からご連絡を致します。連絡先は必ず明記下さい。
妊娠したら、親子健康手帳(母子健康手帳)の交付手続きを行いましょう。
交付申請を行う場所 | 中城村役場健康保険課 |
---|---|
交付の申請に必要なもの | 妊娠届出書様式(pdf形式)村役場健康保険課窓口でも交付しています。 印鑑 |
妊婦健康診査受診票 | 親子手帳と同時に妊婦健康診査の受診票がもらえるので、健診の際はその受診票を利用し、公費補助を受けることができます。 |
この度、看護師等の人材確保の促進に関する法律が改正され、看護師等免許保持者の届出制度が平成27年10月1日より施行されました。
この制度の対象となる方は、保健師、助産師、看護師、准看護師の免許をお持ちで、現在、これらの仕事に就いてい ない方です。
※詳しくはこちらをご覧ください。
その病気、その症状は石綿(アスベスト)が原因かもしれません。
ご家族に、肺がんや中皮腫などで亡くなられた方はいませんか。
息切れ、胸が苦しいなどの症状が出ていませんか。
石綿(アスベスト)による疾病と認定された場合、各種給付を受けることができます。
お心当たりのある方は、以下の機関にご相談ください。
*沖縄労働局労災補償課 TEL 098-868-3559
*(独)環境再生保全機構 TEL 0120-389-931(フリーダイヤル)
【リーフレット】